電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > ブロワ > マキタ 18V コードレスブロワ 分解方法 UB182DZ

マキタ 18V コードレスブロワ 分解方法 UB182DZ

LINEで送る
Tweet

makita18VブロアUB182DZの点検を兼ねて、分解してみましたので、その方法を書きとめておきたいと思います。シンプルな構造で意外と簡単です!※マキタUB182DZのパーツリストはこちらから!

目次

  • 1 分解
  • 2 酷い汚れはなし
  • 3 風力調整の原理
  • 4 ダイヤルのクリック音の原理
  • 5 組み立て

分解

ノズルとバッテリーを取り外します。

4本のプラスビスをドライバーで外します。

羽を覆っていたケースが外れました!この羽が回ることであの強風を発生させているんですね~!

羽の中心にあるビスを外します。ここも普通ネジ(正ネジ)ですので、反時計周りに回して緩めます。

羽のビスはバネ座金とワッシャーが付いてますので紛失注意!

羽が外れると3本のビスが現れるので、全て外します。

羽の後ろのケースも外れると、ブロワはかなりコンパクトになりますね(笑)

モーターユニットを本体から引き抜きます。

モーターを覆っているラバーがあるので外します。おそらくこのラバーは防音&防振効果のために付けられているものですね!モーターの端子からコードを外そうとしましたが、外せませんでした。端子のところに外れ防止の仕掛けがあるようなので、今回は端子はそのままにしておきました。

6本のビスを外します。

ビスが外れるとケースが分離できます。張り付いてますので、ゆっくり力を入れて剥がすような感じでやるとよいと思います。

ケース類を全て分解するとこんな感じの中身になっていました。部品点数少ないですよね!?

スイッチやバッテリー取り付け部など、全て取り外してみました。マキタのブロワはこれだけの部品で構成されています!シンプルですね!しかし、部品点数が少なく、シンプルだからこそ故障が少なく、丈夫なのだと思います。シンプルイズベスト!

酷い汚れはなし

このブロワを買ってから約半年、初めて分解してましたが、酷い汚れはありませんでした。

やはり掃除機と違って、風を発生させるだけの電動工具なので、あまり汚れないのだと思います。自分は集塵として殆ど使用していないってのも綺麗な要因かとおもいますね!

風力調整の原理

このブロワには、3段階風量設定がありますが、どういった原理か分かりませんでした。しかし、こんかい分解して機構が分かりましたのでご紹介!

ダイヤルには3段階の高さがあり、風力1だと一番高い位置のダイヤルとなり、トリガーを引いてもそれ以上引けなくなっています。これでパワーを調整しているんですね!原始的な機構でした。以下の画像は風力1です。

こちらは風量2のダイヤル位置に合わせた状態。ダイヤルの高さは1と3の中間の高さとなっております。

こちらは風量マックスの3です。ダイヤルのかかりがが無くなり、トリガーを最後まで引くことができます。

ダイヤルのクリック音の原理

ダイヤルを回したとき、カリカリ音がするのと、ダイヤルが固定できる仕組みは、バネの力と、その先端にある球状の部品のおかげでした。これもシンプルな構造ですね!バネで押された球の先端がダイヤルの溝にはまる構造です。

組み立て

組み立ては分解の逆手順です。今回分解して分かったことは、ブロワの構造はシンプルということ。

そして、ブロア内部は汚れ難いって事でした。ですので、特別調子が悪いとかというのが無い限り、分解掃除などは不要かと思います!

マキタMakita) 充電式ブロワ (本体のみ/バッテリー・充電器別売) 18V UB182DZ

posted with カエレバ
マキタ(Makita)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
LINEで送る
Tweet

18V, UB182DZ, マキタ, 充電式, 分解
2017年1月14日(土) 最終更新日:2019年2月22日(金)  ブロワ
関連記事
  • マキタ 18V コードレスブロワ UB182DZ
  • マキタのブロワーにアンカーノズル取り付け
  • マキタのブロワをサイクロン式掃除機に簡単改造
  • マキタ充電式ブロワを快適に!スイッチ固定方法
  • マキタ ブロワ アンカーノズルの改良
  • マキタのブロワで換気扇掃除
  • ブロワの意外な用途 布団圧縮パック吸引
  • マキタコードレス掃除機CL181FDRFW分解メンテナンス方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタの掃除機(改)で水を吸う実験!! マキタ18V充電池LEDヘッドライト ML800 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ