電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 切削機 > ディスクグラインダー 砥石交換方法

ディスクグラインダー 砥石交換方法

LINEで送る
Tweet

現在主流となっているシャフトロックボタン付きタイプのディスクグラインダー(サンダーと呼ぶ人もいる)の砥石(刃)交換方法です。

この機種はマキタの18Vコードレス(GA404DN)100mmタイプですが、他メーカーの日立やリョウビ、MAXなども交換方法は大体同じだと思います。

目次

  • 1 外し方
  • 2 取り付け方
  • 3 レンチを使わないやり方

外し方

安全のため、コードレス機はバッテリーを外します。AC機でしたらコンセントを抜きます。交換中、間違って回転したら大怪我をしますので、絶対電源を断ちましょう!
ディスクグラインダーの頭の部分にこういったボタンがあります。これがシャフトロックボタンです。
これを押してシャフトをロックし、砥石が動かないようにします。
シャフトロックボタンが中途半端にしか押せず。上手くロックできないときは、ボタンを軽く押しながら砥石を回し、しっかりロックできるところを探ります。
しっかりロック出来るポイントが見つかると、ボタンが奥まで押せ、ロックできます。
シャフトロックボタンを押したまま、付属のレンチで砥石を固定しているロックナットを反時計回りに回して緩めます。
ある程度レンチで緩めると、ロックナットは手で外せます。
ロックナットが外せました。
すると、砥石が外すことができます。

取り付け方

台座(インナーフランジ)がしっかり本体のシャフトにハマっていることを確認します。
インナーフランジの凸部分にしっかりハマるように砥石(刃)をセットします。
ロックナットの凸部が下になるようにセットします。
このように、凹んだ方が上にセット。※砥石が薄いタイプの場合ロックナットを裏返して使用する場合もあります。
手締めして仮止めします。
シャフトロックボタンを押して、シャフトをロックします。
レンチで時計回りに締めこみます。手の力でギュッと締めればOKです!体重を乗せて目一杯締めたりするとねじ山が破損しますので注意!
砥石取り付け面に異常がないか目視で確認。
ロックナットがしっかり取り付けられているのを確認。
バッテリーを取り付け。AC機はコンセントに差し込みます。
試運転を行い、ブレや異音、振動などが無いかをチェックします。
問題がなければ、これで砥石(刃)の取り付けは完了となります。

レンチを使わないやり方

砥石交換はレンチを使わず、手だけでも可能です。こちらの方法は邪道ですが、実際の現場では普通に行われていると思います。

方法は至ってシンプルで、シャフトロックをしたら砥石を手で掴み、緩めて外します。
取り付けるときも手で掴んでぎゅ~っと締めこんで取り付けます。個人の腕力により異なりますが、結構しっかり締まります。
ディスクグランダー使用時は、締まる方向に回転していますので、簡単に砥石が外れる事は少ないと思います。

しかしながら基本としては、やはりレンチで締める事が安全です。手で交換する方法はおすすめしません。

という事で、今回は一般的なディスクグラインダーの砥石(刃)交換方法でした!

中古などでディスクグラインダを購入して、取り説が無く、砥石交換方法が分からない方の参考になれば幸いです!

こちらは砥石交換方法の動画版です。記事と合わせてご覧下さい!
LINEで送る
Tweet

18V, GA404DRGN, マキタ, 交換, 充電式, 刃, 砥石
2017年12月13日(水) 最終更新日:2019年2月22日(金)  切削機
関連記事
  • マキタ 充電式 18V 100mm ディスクグラインダ GA404DRGN
  • マキタ 充電式 レシプロソー JR184DZ レビュー
  • マキタ レシプロソー JR184DZ ケース自作
  • コードレスレシプロソーで残材カット
  • マキタの18Vレシプロソーで如雨露(じょうろ)解体
  • マキタ掃除機 モーター交換方法 DIY修理
  • マキタ充電式クリーナー ヘッドローラー(タイヤ)交換方法
  • マキタ充電式クリーナーCL182FD定期メンテナンス ノズルワイパーゴム交換

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタの掃除機 異音発生 原因を探る 18V CL182FD 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ