電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > マキタの掃除機(改)で水を吸う実験!!

マキタの掃除機(改)で水を吸う実験!!

LINEで送る
Tweet

マキタの18V充電式掃除機CL181FDRFWをサイクロン式に改造してからというもの、本体のダストカップ、高機能フィルターがあまり汚れません。

否、あまりというより、僕の環境下では今のところダストカップ、フィッルターは汚れていないといっても過言ではないです!

そんなマキタサイクロン式掃除機ですが、水を吸ったらどうなるのか!?自分の予想では、サイクロンカプセルの方に溜まると思うのですが果たしてどうか!?

気になったので実際に水を吸ってみることにしました(笑)

目次

  • 1 水は重いから大丈夫!?
  • 2 本体への浸水状況
  • 3 サイクロン化おすすめ
  • 4 動画版

水は重いから大丈夫!?

改造前と異なり、サイクロンユニットを通過して吸われますし、水は重いので分離されるはずです!?

大丈夫とは思いつつ、ビビリながら電源をオン!!!

数秒でサイクロンカプセルが満タンになりました(汗)普通に水を吸う吸引力はありますね!

吸った水は、サイクロンユニット内部のゴミをろ過したのか!?心なしか濁ってました。

本体への浸水状況

まずはダストカプセル。浸水は全くなし!

無論、高機能フィルターも濡れていませんね~!

サイクロン化おすすめ

ということで、マキタ「改」サイクロン式掃除機は水も吸えます(笑)

そして、フィルター、ダストカップも汚れ難いです!改造も簡単ですし、サイクロン化おすすめですね!

ただ、欠点としてサイクロンユニットが大きく、ショートノズル装着での掃除が困難となります。その際はフレキシブルユニットなどを繋ぐなどの工夫が必要となります。

動画版

実際に水を吸っている様子を動画でご覧いただけます。

LINEで送る
Tweet

18V, CL181FDRFW, サイクロン式, マキタ, 充電式, 改造, 水
2017年1月10日(火) 最終更新日:2019年2月22日(金)  掃除機
関連記事
  • マキタ コードレス掃除機 サイクロン式に簡単改造
  • マキタ コードレス掃除機 騒音低下計画
  • サイクロン式掃除機のメリット
  • マキタのコードレスクリーナーをツインサイクロン式に改造
  • マキタ カプセル式掃除機 CL181FDZW レビュー
  • マキタコードレス掃除機 パイプを短く改造
  • マキタコードレス掃除機CL181FDRFW分解メンテナンス方法
  • マキタ18V充電式クリーナーの手入れ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタコードレス掃除機CL181FDRFW分解メンテナンス方法 マキタ 18V コードレスブロワ 分解方法 UB182DZ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ