電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 扇風機 > マキタ ハンディークリーナー 簡単なお手入れ

マキタ ハンディークリーナー 簡単なお手入れ

LINEで送る
Tweet

我が家のメイン機、マキタ18V充電式掃除機CL181FDZWのダストカプセルを開けた際、汚れが目立ったので簡単なメンテナンスをしてみました。

定期的にお手入れすることで、吸引力低下防止にもなるかと思います!

コーヒーか何かを吸ったのか!?フィルターが茶色になってます。

これは重症です(汗)洗って汚れが落ちればいいのですが・・・

目次

  • 1 外せる物は外す
  • 2 洗浄
  • 3 逆手順で組み込み

外せる物は外す

フィルターの根元を左右どちらでも良いので、ロックが解除するまで回し外します。

フィルターを外すと現れる骨組みは、ここのツメをマイナスドライバー等で起こす(こじる)ことで外せます!

やはり全体的に汚れが目立ちますね~!

洗浄

大まかな汚れは(ホコリ)はエアコンプレサーにてエアブローします。

本体はウェットティッシュにて汚れを取りました。

ダストカプセル、フィルター、フィルターの骨組みは水洗い可能ですので、洗剤、歯ブラシを使って洗浄!懸念されていたフィルターのコーヒー汚れも落ちましたね!

洗い終えた部品達。キラキラの輝き!

逆手順で組み込み

洗浄したパーツが乾いたら逆手順で元に戻して、メンテナンスは完了!

本日はこれだけのメンテナンスでしたが、これだけでも掃除機の吸引力低下、長寿命化に繋がると思います。定期的なメンテをおすすめします!

ちなみに今回メンテナンスしたCL181FDZWは、現在サイクロン式に改造して使用しております。サイクロン式にすると、ダストカプセル内、フィルターは汚れ難くなりますので、しばらくメンテ不要になるかもしれないですね!

LINEで送る
Tweet

18V, CL181FDRFW, マキタ, メンテナンス, 充電式
2017年1月1日(日) 最終更新日:2019年2月22日(金)  扇風機
関連記事
  • マキタ コードレス掃除機で布団を真空パックできるのか?
  • マキタコードレス掃除機CL181FDRFW分解メンテナンス方法
  • マキタ18V充電式クリーナーの手入れ
  • マキタ カプセル式掃除機 CL181FDZW レビュー
  • マキタ 18V コードレス掃除機 CL182FD 分解メンテナンス方法
  • マキタの掃除機(改)で水を吸う実験!!
  • マキタ 18Vコードレス充電式扇風機 CF201DZ
  • マキタ充電式クリーナー ヘッドローラー(タイヤ)交換方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタ USB電源アダプタ ADP05 マキタ コードレス掃除機で布団を真空パックできるのか? »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 掃除機 吸引力が落ちてきたら点検すべきところ
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ