電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > インパクトドライバー > 100均ダイソー インパクトドライバー用ビット レビュー

100均ダイソー インパクトドライバー用ビット レビュー

LINEで送る
Tweet

私は普段マキタの18Vインパクトドライバーでビス打ちするときは、基本的にマキタ純正を含むメーカー品のビット、タジマやベッセル等しか使用したことがありませんが、100均でインパクトドライバー用ビットが売っていたので、興味半分で購入してみました。

そこで100均のビットはメーカー品と比較して精度が悪いのか?耐衝撃性はどうなのか!?色々と検証、テストを行ってみたので皆さんにシェアできればと思います!個人的な100均工具のイメージとしては「安かろう悪かろう」ですが、果たしてどうでしょうか。

目次

  • 1 電動ドライバー用ビット
  • 2 ビット先端の比較
  • 3 実際に使ってみた
  • 4 耐衝撃性テスト
  • 5 まとめ

電動ドライバー用ビット

今回100均ダイソーで購入した商品はこちらです。全長150mmの両頭+ビットで、サイズは使用頻度の多い2番。磁力付きで材質はS2鋼。取り付けサイズは6.35mm六角軸ですので、一般的なインパクトドライバーでしたら殆どの機種に取り付け可能です。

通常工具メーカーで販売されているビットは18V対応などと記載されているのですが、このダイソーのビットには何ボルト用などの記載はありませんでした。

ビット先端の比較

サイズが同じ双方のビット先端の作りや精度などを、まずは目視でチェックしてみましょう。短い方がマキタ純正の♯2ビットで、長い方がダイソーの♯2ビットです。

ビット先端を見比べてみると、ぱっと見は双方違いが見られませんが、よ~く見るとダイソーの方はマキタ純正ビットに比べて削り出し加工精度がちょっとだけ悪いように見えます。

実際にビスにビットをしっかり押し込んで見るとその差が分かりやすいですね。マキタ純正ビットはピッタリプラスビス溝に収まっていますが、ダイソーの方は少しだけ隙間があるのが確認できます。ここの精度が悪いとカムアウトの原因に直結するので、やはりメーカー品は精度が良いですね!

実際に使ってみた

100均なので、多少の精度の悪さは許容すべきだと思いますが、問題なのは実際に使えるかどうかですよね!?特にプロの現場で使うならアウトでも日曜大工程度で使えるかどうか。

実際にマキタ18VインパクトドライバーTD170Dで57mmコースレッドを桧材に締めこんでみると、特に問題なく締め込みができました。

ただし、感覚的ではありあますが、マキタ純正ビットに比べしっかりと押す力(推力)をかけていないとカムアウトしやすい感じがしましたね。上記の項で述べたビット精度の差かと思います。

実際に使っている様子はこちらの動画をご覧いただければと思います。

耐衝撃性テスト

ダイソービットのパッケージには特に何ボルト用とかの記載がされていないので、どれ位の衝撃に耐えられるか不明のため、自ら耐衝撃性をテストしてみたいと思います。衝撃テスト方法はいたってシンプルで、この様にビットをインパクトドライバー同士に繋いで最速打撃してみます。

黒い方はマキタの18VインパクトドライバーTD170Dで最大締め付けトルクは最大締付トルク 175N・m。青い方はマキタの18V、TD171Dで最大締付トルク 180N・mです。双方締め込み方向にて最速打撃にセットし、スイッチオンします。

テストを開始してみると、思いのほか衝撃が強くインパクトドライバーの方が壊れそうな勢いです。しかし、以外にもビットはなかなか折れませんでした。

いや~予想では即効でビットが折れたり砕けたりすると思っていたのですが、ダイソービット侮れませんね。ノーダメージです。

耐衝撃実験はこちらの動画をご覧いただけると、ダイソービットの強さが分かります。参考にしてみて下さい。

まとめ

ダイソーのインパクトドライバー用ビットを実際に使用してみて、日曜大工程度の使用にはなんら問題ない印象を受けました。精度は工具メーカー品には多少劣りますが、ビスに対してしっかり押す力をかければ極端にカムアウトすることも無いと思います。耐衝撃性も18Vインパクトドライバーでも行けそうです!

ただし、今回はビスを数本しか打っていない状況での感想ですので、ビット先端、軸の耐久性はいまのところ不明です。これからヘビーユースしてみてどうなるのか気になるところですが、耐久性がなくても割り切れるのが100均の良いところでもありますのでDIYユースならダイソービットありかと思います!

無論プロの方々には絶対的な耐久性、信頼性が必要となりますので、そういった場面ではやはり工具メーカーのしっかりしたビットを使った方が良さそうです。以上ダイソーで買ったインパクトドライバー用ビットを使ってみての感想でした。

因みにダイソーでは今回紹介した他にもインパクトドライバー用ビットがサイズ、長さ違いで何種類か売っていましたので、興味のある方はダイソーの工具コーナーを覗いて見てください!

LINEで送る
Tweet

100均, ダイソー, ビット, マキタ
2018年2月28日(水) 最終更新日:2019年2月22日(金)  インパクトドライバー
関連記事
  • マキタ インパクトドライバー ビット取り付け部の分解掃除
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 100均掃除グッズでマキタ充電式クリーナーストレートパイプ内洗浄
  • マキタ 掃除機 紙パック代用 100均裏技
  • マキタ充電式掃除機 標準ノズルを100均グッズで改造
  • 100均グッズでマキタ掃除機をおしゃれにしてみた
  • マキタ 新型 インパクトドライバー TD171D(RGX) 新機能/旧モデルとの違い
  • マキタ掃除機 サイクロンアタッチメント 100均簡単パイプカット方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 100均掃除グッズでマキタ充電式クリーナーストレートパイプ内洗浄 マキタ 充電式クリーナー CL107FD分解方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ