電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > 100均掃除グッズでマキタ充電式クリーナーストレートパイプ内洗浄

100均掃除グッズでマキタ充電式クリーナーストレートパイプ内洗浄

LINEで送る
Tweet

マキタの充電式コードレスクリーナー等に付属しているストレートパイプは、長い間使用していると知らないうちに内部が結構汚れていたりします。

毎日の掃除機がけで気が付かないうちにジュース、水、調味料など、いわゆる汁物を知らず知らずに吸ってしまっている事も多く、パイプ内にそれらがこびり付いていたりりすりんですね。

通常のホコリなどが蓄積しているならまだしも、ジュースや調味料といった汁物がホコリと混ざって付着していると、悪臭が出る事もありますので、数ヶ月に一度はパイプ内を点検し、汚れていたら綺麗にしておいて損はないですよね!?

そこで、今回はストレートパイプ内の汚れを誰でも簡単に洗える、おすすめ洗浄方法がありますので、ご紹介してみたいと思います!パイプ内汚れや悪臭でお悩みの方の参考になれば幸いです。

目次

  • 1 100均パイプクリーナー
  • 2 洗い方
  • 3 洗浄後の様子
  • 4 ノズルヘッドの洗浄は?

100均パイプクリーナー

ストレートパイプ洗浄におすすめなアイテムは、100均ダイソーで売っているこちらの掃除グッズ「パイプクリーナー」です。

パッケージ記載の用途としては、台所排水用配管の掃除や、お風呂の循環口パイプの洗浄となっていますが、マキタのストレートパイプ内洗浄にも最適です!

長さは約53cm、耐熱温度は80度で、先端はストレートパイプより少しだけ直径が大きいブラシが付いています。マキタストレートパイプを洗うためにあるんじゃないかと思うほど最適なサイズです。マキタのサイクロンアタッチメントのダストケース洗浄にも便利だと思います。

洗い方

パイプクリーナーの使い方は簡単で、桶や洗面所等に水を貯め、ブラシに中性洗剤を少し垂らしてパイプ内をゴシゴシ往復的に洗うだけです。

パイプは長いので、外の水道や風呂場などの広いところで洗浄できる環境がある方はそちらで広々と洗浄すると良いと思います。

何度かブラシを往復させていると、泡が黒くなって汚れが取れているのが実感できるはずです。

サッシノズルもかなり汚れていたので、ついでに洗浄しておきました。

パイプクリーナーブラシでの洗浄が終えましたら、パイプ内をしっかりすすいで乾燥させます。

洗浄後の様子

ストレートパイプを洗浄して乾かし終えたパイプ内はどうなっているのでしょうか!

こちらの画像をご覧頂くと一目瞭然ですね!汚れが綺麗になくなりつるピカです♪パイプに鼻を近づけて匂いを嗅いでも悪臭はする事はなく、洗剤の匂いがします。これは精神衛生上よろしいですよね!

今回洗浄したパイプは前回洗浄してからあまり時間が経っていないので、激しい汚れはありませんが、長い間洗ったことのないストレートパイプはかなり汚れていると思います。みなさんも一度ストレートパイプ内を覗いて見てください。意外と汚れていると思いますよ!

ノズルヘッドの洗浄は?

マキタのクリーナーに標準付属のノズルのパイプ内も長い間手入れをしないと、ストレートパイプ同様、汁物汚れなどで結構汚れていますが、パイプクリーナーによる丸洗いはしない方が良いと思います。

なぜ丸洗いしないほうが良いかと言うと、丸洗いする事でノズル内部に水が入ってしまい、それが簡単には抜けず乾き難いということがあるからです。ですので、ノズルは濡れたタオルでお掃除したほうが無難かと思いますね。

しかし、ノズルを完全に分解してパーツ一つ一つを洗浄するのであれば、しっかり乾かす事ができるので丸洗いでもOKかと思います!ノズルの分解方法、メンテナンス方法に関しては、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

サンコー 水筒 ボトル洗い びっくりフレッシュ びっくりステンレスボトル洗い ホワイト BH-20

posted with カエレバ
サンコー(三つ葉)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
LINEで送る
Tweet

100均, ストレートパイプ, ダイソー, マキタ, メンテナンス, 掃除
2018年2月27日(火) 最終更新日:2019年2月22日(金)  掃除機
関連記事
  • 100均グッズでマキタ掃除機をおしゃれにしてみた
  • マキタ クリーナー ノズル ワイパーゴム交換方法 快適メンテナンス
  • マキタ充電式クリーナー ヘッドローラー(タイヤ)交換方法
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • マキタ充電式クリーナーCL182FD定期メンテナンス ノズルワイパーゴム交換
  • マキタ 掃除機 紙パック代用 100均裏技
  • マキタ充電式掃除機 標準ノズルを100均グッズで改造
  • マキタの掃除機 異音発生 原因を探る 18V CL182FD

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた 100均ダイソー インパクトドライバー用ビット レビュー »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ