電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具のレビューや改造、修理、裏技、小技などなど「その発想はなかった!」というような他のサイトにはない「オリジナリティ溢れる情報」をみなさんにシェアしていければと思っています。趣味はクルマいじりや日曜大工DIYと、やっぱり電動工具に通じるものがあります。
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > マキタ 充電式クリーナー 性能比較表 2019

マキタ 充電式クリーナー 性能比較表 2019

LINEで送る
Tweet

これから新たにマキタ充電式クリーナーを買おうとしている方の中には、見た目も似ていますし、機種が多すぎてどれを買えば良いのか良く分からないという方も多いと思います。

そこで、現在マキタのカタログに掲載されているコードレスクリーナー(リチウムイオンバッテリーシリーズ)の性能等を比較し、分かり易くまとめてみました。マキタ充電式クリーナー選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

今回まとめてみたのは買って直ぐ使える、いわゆるフルセット品となります。マキタでは本体、バッテリー、充電器も単品購入可能な機種もありますが、初めてマキタ製品を買う場合はバラ購入よりも割安になるフルセット品がおすすめです。

目次

  • 1 フルセットラインナップ
  • 2 用語・機能解説
  • 3 吸引力ランキング
  • 4 連続運転時間ランキング
  • 5 充電時間ランキング
  • 6 重量ランキング
  • 7 価格ランキング
  • 8 バッテリー互換数ランキング
  • 9 おすすめ機種
  • 10 おすすめしない機種

フルセットラインナップ

モデル名電源スイッチタイプ/吸込み仕事率連続使用時間集塵タイプ/容量質量
CL072DSH
(16000円)
差込式7.2V
2段階ワンタッチ
強14w/標準5w
強12分/標準24分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
0.99kg
CL070DSH
(14300円)
差込式7.2V
トリガー14w12分カプセル/600ml0.82kg
CL102DW
(19500円)
差込式10.8V2段階ワンタッチ
強14w/標準5w
強13分/標準21分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.0kg
CL100DW
(17800円)
差込式10.8Vトリガー14w12分カプセル/600ml0.88kg
CL108FDSHW
(19400円)
スライド式10.8V3段階ワンタッチ
パワフル30w/強20w/標準5w
パワフル10分/強12分/標準25分カプセル/600ml1.0kg
CL107FDSHW
(20000円)
スライド式10.8V3段階ワンタッチ
パワフル32w/強20w/標準5w
パワフル10分/強12分/標準25分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.1kg
CL106FDSHW
(18300円)
スライド式10.8Vトリガー19w16分カプセル/600ml0.98kg
CL105DWN
(14800円)
内蔵10.8V3段階ワンタッチ
パワフル23w/強14w/標準5w
パワフル8分/強12分/標準23分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.0kg
CL105DW
(14500円)
内蔵10.8V3段階ワンタッチ
パワフル20w/強14w/標準5w
パワフル7分/強10分/標準20分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.0kg
CL110DW
(13200円)
内蔵10.8Vトリガー21w10分カプセル/560ml0.93kg
CL142FDRFW
(36000円)
スライド式14.4V2段階ワンタッチ
強29w/標準10w
強20分/標準40分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.4kg
CL141FDRFW
(35400円)
スライド式14.4V2段階ワンタッチ
強29w/標準10w
強20分/標準40分カプセル/650ml1.3kg
CL140FDRFW
(34300円)
スライド式14.4Vトリガー29w20分カプセル/650ml1.3kg
CL182FDRFW
(37600円)
スライド式18V2段階ワンタッチ
強37w/標準10w
強20分/標準40分紙パック/330ml
ダストバッグ/500ml
1.5kg
CL181FDRFW
(37000円)
スライド式18V2段階ワンタッチ
強37w/標準10w
強20分/標準40分カプセル/650ml1.4kg
CL180FDRFW
(35900円)
スライド式18Vトリガー37w20分カプセル/650ml1.4kg

※質量はバッテリーを取り付け、ノズル、パイプ類を外した状態。※機種によりカラーを選べるものもあります※通販等の実勢価格は定価よりも30~40%引きで売られていることも多いです。

用語・機能解説

●バッテリー(電源)種類について
マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズ)の電源は差込式7.2V、差込式10.8V、スライド式10.8V、スライド式14.4V、スライド式18V、内蔵10.8Vの6種類があります。基本的に数字が大きい(高電圧)ものが吸引力が高いですが、重量が増し、価格も高くなる傾向があります。現在人気なのはスライド式10.8V、スライド式14.4V、スライド式18V、内蔵10.8Vタイプで、差込7.2V、差込10.8Vタイプの掃除機は吸引力が15W以下と低く、オワコン化しています。マキタで人気のサイクロンアタッチメントの取り付けも向きません。
※バッテリーや充電器の詳細はこちらの記事をご覧くださいませ。

●バッテリー互換
充電式クリーナーの場合、スライド式18Vの機種ににスライド式14.4Vは取り付けて使用可能ですが、それ以外の互換性はありません。また、ホームセンター等で売られているマキタライトバッテリも互換しませんのでご注意下さい。

●バッテリー内蔵タイプ特徴
バッテリー内蔵タイプは、文字通りバッテリーが掃除機内に納められているタイプの事を言います。充電器も非常にコンパクトですが、急速充電非対応のため、フル充電まで約3時間を要します。

●バッテリー分離式の特徴
差込7.2V、差込10.8V、スライド式10.8V、スライド式14.4V、スライド式18Vなどのバッテリー分離式は、本体とバッテリーが切り離せる機種です。バッテリーを複数持っていればバッテリーを付け替えて連続使用が可能となります。また、急速充電可能なのでバッテリー内蔵式よりも充電時間がかなり短かいです。運転時間に不満がある場合、別売り大容量バッテリーを買って手軽に運転時間を延ばすことも出来ますので、現在は分離式(セパレート)が人気です。バッテリー種類が同じであればマキタの他の工具に使いまわせるのも人気の理由ですね。分離式の中でも特に人気なのは工具互換機種が多いスライド式10.8V、スライド式14.4V、スライド式18Vの3種類となっております。

●紙パック式とは
紙パック式は掃除機に紙パックをセットし、ゴミが溜まったら紙パックを外してそのまま捨てられるタイプの事を言います。手軽な反面ランニングコストが掛かりますね。紙パック式掃除機には再利用可能なダストバッグと高機能ダストバッグも取り付け可能となっていますが、こちらはゴミが溜まったらバッグからゴミを取り出す必要があります。ちなみにこれらの3種のバッグの違いで吸引力も異なり、ダストバッグ取り付け時が一番吸引力が高くなります。
※集塵タイプの違い詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。

●カプセル式とは
カプセル式は本体前側カプセル部にゴミを集塵するタイプで、紙パックを必要とせず、ランニングコストが掛かりませんが、ゴミを捨てる際にゴミが舞いやすいと言われています。フィルターと再利用可能な高機能フィルターが取り付け可能で、フィルター装着時の方が吸引力が強いですが、フィルターは消耗品ですので、ランニングコストが掛かります。集塵容量は600ml前後と大きめですが、ゴミが溜まるにつれて吸引力が低下するのでゴミをマメに捨てながら使用するのがおすすめです。

●ワンタッチスイッチ
一度ボタンを押せば切ボタンを押すまで連続運転するスイッチで、ボタンを押すたびに吸引力を変更する事ができます。機種により2~3モードの切替が可能。現在このタイプの機種が人気です。

●トリガースイッチ
トリガーを引いたときのみ運転するスイッチで、無駄な運転が無く節電が可能の様に見えますが、パワー切替が無いためスイッチオンで最大パワーとなり、連続運転時間が短い傾向があります。連続運転だと指が疲れるとの意見も多いですね。

●LEDライト
スライド式10.8V、14.4V、18V全機種にはLEDライトが装備されており、運転と同時に点灯します。日の差し込まない暗い廊下や、家具の下を照射しながら掃除機がけが出来るようになっています。

●別売り先端アタッチメント互換
現在マキタのカタログに掲載されている充電式クリーナーであれば、全機種パイプやノズルの取り付け径が共通ですので、別売りの先端アタッチメントは全機種に取り付け可能となります。
※アタッチメントの種類に関してはこちらの記事をご覧ください。

吸引力ランキング

マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズフルセット品)を吸込み仕事率の高い順で一覧にしてみました。
順位モデル名吸込み仕事率
1CL182FDRFW強37w/標準10w
1CL181FDRFW強37w/標準10w
1CL180FDRFW37w
2CL107FDSHWパワフル32w/強20w/標準5w
3CL108FDSHWパワフル30w/強20w/標準5w
4CL142FDRFW強29w/標準10w
4CL141FDRFW強29w/標準10w
4CL140FDRFW29w
5CL105DWNパワフル23w/強14w/標準5w
6CL110DW21w
7CL105DWパワフル20w/強14w/標準5w
8CL106FDSHW19w
9CL102DW強14w/標準5w
9CL100DW14w
9CL072DSH強14w/標準5w
9CL070DSH14w
吸込み仕事率ナンバー1は、集塵タイプ、スイッチタイプ関係なくスライド式18V機種となりました。そして2位はスライド式14.4V機種と思いきや、スライド式10.8VのCL107FDSHWとなりました。なぜスライド式14.4V機種よりも電圧が低いスライド式10.8VのCL107FDSHWの方が吸込み仕事率が高いのか!?

それはスライド式10.8VのCL107FDSHWは標準付属でダストバッグ仕様だからです。14.4V、18V機種は標準付属で高機能ダストバッグなので少しだけ吸込み仕事率が下がってしまうんですね~!実は14.4V、18V機種にダストバッグを取り付けると14.4V機種で最大吸込み仕事率が5wアップし34wになります。18V機種も5wアップの42wとなります。ですので、ダストバッグやフィルタの条件が同じだと吸込み仕事率は結局バッテリー電圧に比例する形になりますね。因みに14.4V、18V機種のカプセルタイプも高機能フィルタからフィルタに交換することで最大吸込み仕事率5wアップさせることが出来ます。詳細はこちらの記事をご覧くださいませ。

ランキングを見て分かる事は、それなりの吸込み仕事率を発揮するのはスライド式10.8V、14.4V、18V機種、バッテリー内蔵機種ですね。差込式7.2V、10.8V機種は吸込み仕事率15w以下と低い数値となっています。15w以下だとほんとに軽くて小さいゴミしか吸えない「おもちゃみ」たいなものですので、これからマキタの充電式クリーナーを買う予定の方は選択肢から外す事をおすすめします。

連続運転時間ランキング

マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズフルセット品)を運転時間の長い順で一覧にしてみました。。
順位モデル名連続運転時間
1CL182FDRFW強20分/標準40分
1CL181FDRFW強20分/標準40分
1CL142FDRFW強20分/標準40分
1CL141FDRFW強20分/標準40分
2CL107FDSHWパワフル10分/強12分/標準25分
2CL108FDSHWパワフル10分/強12分/標準25分
3CL072DSH強12分/標準24分
4CL105DWNパワフル8分/強12分/標準23分
5CL102DW強13分/標準21分
6CL180FDRFW20分
6CL140FDRFW20分
6CL105DWパワフル7分/強10分/標準20分
7CL106FDSHW16分
8CL100DW12分
8CL070DSH12分
9CL110DW10分
バッテリー電圧が高く、パワー切替がある機種が連続運転時間が長い傾向がありますね。最下位のCL110DWは内蔵式バッテリーなので充電時間に3時間も掛かった挙句に使用できる時間は10分。今の時代、これは考え物ですね。吸引力はそこそこですが、選択肢から外した方が良いと思います。

充電時間ランキング

マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズフルセット品)を充電時間の短い順で一覧にしてみました。
順位モデル名充電時間
1CL182FDRFW22分
1CL181FDRFW22分
1CL180FDRFW22分
1CL142FDRFW22分
1CL141FDRFW22分
1CL140FDRFW22分
1CL108FDSHW22分
1CL107FDSHW22分
1CL106FDSHW22分
2CL072DSH30分
2CL070DSH30分
3CL102DW50分
3CL100DW50分
4CL105DWN180分
4CL105DW180分
4CL110DW180分
スライド式10.8V、スライド式14.4V、スライド式18V分離式バッテリーはバッテリーを冷却しながら急速充電できるので充電時間はかなり早いです。一方、最下位3機種のバッテリー内蔵タイプは満充電まで3時間掛かります。充電時間が長く、バッテリーを交換して連続で使用できないのは大きなデメリットです。分離式バッテリーの別売り大容量タイプでも充電に3時間かかるものはありません。

重量ランキング

マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズフルセット品)を重量の軽い順で一覧にしてみました。
順位モデル名重さ
1CL070DSH0.82kg
2CL100DW0.88kg
3CL110DW0.93kg
4CL106FDSHW0.98kg
5CL072DSH0.99kg
6CL108FDSHW1.0kg
6CL105DWN1.0kg
6CL105DW1.0kg
6CL102DW1.0kg
7CL107FDSHW1.1kg
8CL141FDRFW1.3kg
8CL140FDRFW1.3kg
9CL142FDRFW1.4kg
9CL181FDRFW1.4kg
9CL180FDRFW1.4kg
10CL182FDRFW1.5kg
重量は基本的に吸込み仕事率に反比例し、パワフルな機種ほど重くなっています。吸引力が強い機種はバッテリーやモーターが大きくなってしまうので仕方ないですね。吸込み仕事率と重量のバランスが取れている機種はマキタ充電式クリーナーで人気ナンバーワン機種のCL107FDSHWかと思います。まさに軽くてパワフル!

価格ランキング

マキタ充電式クリーナー(リチウムイオンシリーズフルセット品)を価格の安い順で一覧にしてみました。※表内のモデル名をクリックするとAmazonの価格相場にリンクします。
順位モデル名価格
1CL110DW13200円
2CL070DSH14300円
3CL105DW14500円
4CL105DWN14800円
5CL072DSH16000円
6CL100DW17800円
7CL106FDSHW18300円
8CL108FDSHW19400円
9CL102DW19500円
10CL107FDSHW20000円
11CL140FDRFW34300円
12CL141FDRFW35400円
13CL180FDRFW35900円
14CL142FDRFW36000円
15CL181FDRFW37000円
16CL182FDRFW37600円
価格は基本的に吸引力に比例している事が分かりますね。吸引力が高い=高電圧バッテリーとも言い換えられます。価格はマキタの定価ですので、通販などの実勢価格だと表の価格よりも30~40%は安いと思います。

バッテリー互換数ランキング

分離式バッテリーは掃除機以外の多くのマキタ電動工具に互換します。DIYに興味のある方は掃除機以外でも用途がある分離式バッテリー機種がおすすめです。
順位バッテリータイプ互換数
1スライド式18V
192モデル
2スライド式14.4V120モデル
3スライド式10.8V70モデル
4差込式10.8V27モデル
5差込式7.2V13モデル
6スライド式36V12モデル
714.4V
ライトバッテリ
9モデル
818Vライトバッテリ2モデル
互換数が一番多いのはダントツで18V機種となっていますね。現在18Vはマキタ以外の電動ツールメーカーでもスタンダードなので納得です。最近では軽量パワフルコンパクトなスライド式10.8Vにも力を入れているようです。

おすすめ機種

さて、性能や機能を比較して様々なランキングをご覧頂いたと思いますが、結局マキタのコードレスクリーナーはどれを買ったらよいのか!?

マキタ充電式クリーナー「ヘビーユーザー」である私がおすすめする機種は、やはり世の中でも人気ナンバーワンのCL107FDSHWだと思いますね!
※CL107FDSHWの詳細レビューはこちらからご覧ください。

※追記:2018年8月に新発売されたCL108FDも性能的にCL107FDとほぼ一緒ですのでおすすめです!CL108FDの詳細はこちらをご覧ください!

おすすめの理由としては値段が手ごろで吸込み仕事率も高く、コスパが非常に高い点です。マキタ掃除機選びで迷ったらとりあえずCL107FDSHWを買っておけば間違いないと思います!
CL107FDSHW通販相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

因みにコスパや価格を度外視でマキタ掃除機を選ぶのであればスライド式18V機種全てがおすすめです!多少重量が増しますが吸引力は全機種最強ですし、掃除機以外の互換電動工具が最多ですからね!集塵方式やスイッチタイプは好みのものを買えば良いと思います!

14.4V機種は吸込み仕事率はそこそこですが、価格が18V機種とあまり変わらないのでどうせなら18Vを買った方がメリットが多いと思います。前途した通り18V機種には14.4Vバッテリーが互換するのに対し、逆パターンの14.4Vに18Vバッテリーは互換しません。14.4Vは一昔前はスタンダードでしたが、現在は18Vがスタンダードです。それは工具互換数からも読み取れると思います。
CL182FDRFW価格相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

CL181FDRFW価格相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

CL180FDRFW価格相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

おすすめしない機種

逆におすすめしない機種はというと、吸込み仕事率15w以下の機種とバッテリー内蔵機種です。吸込み仕事率15wの掃除機は吸引力が物足りず、小さくて軽いゴミしか吸えませんので、おもちゃみたいなものです。吸引力が低い事からマキタで人気のサイクロンアタッチメントの取り付けも推奨されていません。15w以下は今の時代にそぐわないと言えます。

バッテリー内蔵式をおすすめしない理由は、まずは充電時間が長いことですね。急速充電対応ではないので満充電まで3時間も要します。バッテリー分離式の多くが30分程度で充電完了するのに対して3時間は長すぎます。また、バッテリーを買い足しての運転時間アップや、複数バッテリーを使った連続運転できないのもマイナスポイントです。

バッテリー内蔵式は掃除機オンリーでしか使えませんが、バッテリー分離タイプでしたらマキタの電動工具で使いまわし可能です。もともとマキタは工具屋さんで、掃除機以外にも魅力的な電動ツールが沢山あります。どうせなら掃除機以外の用途でも使える分離式バッテリータイプがおすすめですね。

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet

マキタ, ランキング, 比較
2018年7月26日(木)  掃除機
関連記事
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • マキタ18V コードレス 充電式掃除機 CL182FDRFW を使ってみての感想
  • マキタの掃除機 異音発生 原因を探る 18V CL182FD
  • マキタ 充電式掃除機 CL107FDSHW 徹底解説レビュー
  • マキタ充電式クリーナーCL106FDZW購入レビュー
  • マキタ充電式掃除機 簡単吸引力アップ方法
  • マキタ掃除機 切り替えノズル レビュー A-61335
  • マキタ掃除機 サイクロンアタッチメント 100均簡単パイプカット方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタコードレスクリーナーをタービンヘッド仕様にプチ改造 スマイルSE7700レビュー マキタ充電式クリーナー CL107FDSHW パーツリスト 品番と価格 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法

最近のコメント

  • マキタ純正充電器DC18RC故障かなと思ったら に TAKA より
  • マキタ純正充電器DC18RC故障かなと思ったら に 匿名 より
  • アストロプロダクツ 18V 充電式エアインフレーター(空気入れ)購入レビュー に TAKA より
  • アストロプロダクツ 18V 充電式エアインフレーター(空気入れ)購入レビュー に astro-p より
  • マキタ充電式クリーナー CL107FDSHW 日常点検メンテナンス方法 に TAKA より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

プロフィール

ご訪問ありがとうございます!当ブログでは電動工具全般のレビューや改造、修理、裏技、オリジナリティ溢れるネタを書き綴っています。少しでも訪問者様のお役に立てれば幸いです!コメントもお気軽にどうぞ!

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 掃除機
  • 照明
  • その他
  • DIY
  • エアーコンプレッサー
  • ラジオ

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
ご意見ご感想のお問い合わせはこちらからお願いします。記事へのコメントもお気軽にどうぞ!

Copyright© 2019 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ