電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > DIY > 2×4材DIYウッドデッキ(縁台) 水生ペンキ塗装

2×4材DIYウッドデッキ(縁台) 水生ペンキ塗装

LINEで送る
Tweet

2×4材を使いDIYで作ったウッドデッキを塗装してみます。こちらのウッドデッキはヒノキの無垢で作ったものです。

塗料は扱いが簡単な「ニッペ 水性木部保護塗料 1.6L メープル 」を使用してみました。

ニッペ木部保護塗料価格相場【Amazon】

目次

  • 1 仕上がりの色とは異なる
  • 2 二度塗りでさらに色濃く
  • 3 水性おすすめ

仕上がりの色とは異なる

こちらが塗料です。液体の段階ではキャラメルカラーですが、塗って乾かすとしっかりメープルカラーになります。

塗ってみると、パサパサとした水のようで、粘りはありませんので、凄く塗りやすいですね~!油性にはないメリットです!塗りたてだと色が薄いですが、乾くにつれて色濃くなります。

一度目の塗り上げが終わりました!これだけでも十分満足のいく仕上がりです!

二度塗りでさらに色濃く

約1時間ほど乾燥させ、上塗り仕上げして乾かしました。良い感じの発色で、イメージ通りのカラーになってくれました!

水性おすすめ

今回水性塗料を使用して思ったのは、兎に角取り扱いが楽ということです!

嫌な臭いもなく、希釈も水でOKですし、筆などの用具も簡単水洗いできます。

万が一衣服に付着しても、直ぐに水道でジャブジャブ洗えば致命的にならないのも水水性の良いところ!

いままで油性ペンキメインで使ってましたが、これからは水生ペンキをメインにしたいと思います。

LINEで送る
Tweet

ウッドデッキ, ニッペ, 塗装, 木部保護塗料, 水性, 縁台
2017年5月11日(木) 最終更新日:2019年2月22日(金)  DIY
関連記事
  • DIYテーブルの木部ワックス塗装
  • DIY木工初心者が ダボ埋木 ビス隠し
  • マキタ急速充電器の壁掛けスタンド自作(DC18RF)
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • レンジフード 分解掃除 シロッコファンの油汚れを簡単に除去する裏技
  • キッチン蛇口のぐらつき(グラグラ)修理方法
  • カクダイ集水器を使って雨水タンクを自作
  • カビキラーのようなカビ取り洗剤を自作してみた 強力版

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« DIYテーブルの木部ワックス塗装 マキタ18V充電式クリーナーの手入れ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ