電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > マキタのクリーナーを快適に使う小技

マキタのクリーナーを快適に使う小技

LINEで送る
Tweet

マキタの充電式クリーナーはノズル接合凸凹が本体のセンター(中心)位置に来るようにセットして使用するようにと説明書にも書いてあります。

この様に、本体の中心と、ノズルの中心を凸凹部を合わせて使うのが基本となります。

センターが合っていると、ノズルは左右に偏らず、立てかけても安定します。

掃除機がけ中も、左右均等に動き、スムーズに掃除機がけが出来ます。

センターがずれていると

ノズル凸凹部がセンターの位置にないと立てかけた時不安定ですし、掃除機がけのときもヘッドが左右均等に動かず掃除し難いです。

この様にセンターがずれていると、ノズルが片側に寄ってしまい、掃除し難い、、、

しかし、各パイプ類を一度外すと、ヘッドノズルをセンターに合わせるのって結構面倒ですよね。適当に合わせると微妙に位置がずれていたりして、何度も調整する必要があったりします。

合いマークを付ける

そのわずらわしさを簡単に改善できる方法があります!その小技は単純で、一度ノズルのセンターを正確にセットしたら、各接合部に合いマークをマジック等で印すだけ!

こちらはノズル側の接合部。こんな感じに合いマークを書きます。

こちらは本体側です。同じようにマーキング!

マークすることで、パイプ類を外した後も簡単にセンター位置でパイプを取り付けることが出来ます!

ただの合いマークなのでもちろんマジックではなくても大丈夫!シールとかでも代用可能です!

この合いマークがあれば、パイプ類を脱着しても、マークを合わせ、直ぐに正確にセンターに取り付けることが可能です!

パイプを脱着して毎回センター出しに苦戦している方は何でも良いので合いマークを印してみてはいかがでしょうか!それだけでも快適になると思います。

ただし、注意として、合いマークがあることで、毎回同じ位置で取り付けていると、取り付け部の同じ所だけが磨り減って、取り付け部が緩くなる可能性がございます。

それを防止するため、度々取付け位置(合いマーク位置)をずらすなどは必要ですね!

LINEで送る
Tweet

10.8V, 14.4V, 18V, 7.2V, ライフハック, 小技, 快適, 裏技
2017年12月27日(水)  掃除機
関連記事
  • マキタ 充電式クリーナー 消耗品一覧
  • マキタ充電器DC18RC 充電完了メロディー 変更方法
  • マキタ急速充電器DC18RCの使い方
  • マキタ充電式クリーナー パイプ延長して天井掃除
  • 掃除機ヘッドローラーに絡み付いた糸くずや髪の毛を取り除く方法 (マキタクリーナー)
  • マキタの掃除機 バッテリー交換方法 14.4V 18V
  • マキタの人気掃除機 騒音比較 (運転音)
  • マキタ 掃除機 パイプを少しだけ延長する方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタ 紙パック式クリーナー ノズルからゴミが落ちる原因 10円玉をピカピカにする方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

プロフィール

ご訪問ありがとうございます!当ブログでは自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!コメントもお気軽にどうぞ!

プロフィールの詳細

Youtubeチャンネル

お問い合わせ

問い合わせ
ご意見ご感想のお問い合わせはこちらからお願いします。記事へのコメントもお気軽にどうぞ!

最近のコメント

  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版 に TAKA より
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版 に 少年 より
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版 に TAKA より
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版 に 少年 より
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版 に TAKA より
スポンサーリンク

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ