洗浄機– category –
-
DIY蛇口パイプ交換 高圧洗浄機やホースリールワンタッチ接続
通常、高圧洗浄機やホースリールを蛇口に繋げるときは、こういった樹脂製のニップルを取る付けますが、見た目がイマイチでスマートじゃないですよね!? そんな時におすすめなのがこちらのアイテムです!蛇口の先端が最初からニップル形状になっている散水... -
高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
ヒダカやリョービ製の高圧洗浄機では水道と本体を繋ぐ水道ホースがセットされているようですが、基本的にケルヒャー高圧洗浄機シリーズは標準セットに水道ホースが付属しておらず、純正オプション品を別途購入するか、水道ホースを自分で作る必要がありま... -
ケルヒャー高圧洗浄機でベランダ掃除
今回はケルヒャー高圧洗浄機K5サイレントでベランダ掃除をしてみましたので、シェアしたいと思います! こちらは洗浄前のベランダ、干し柿とか魚の干物を干していたので結構汚れてますね。 先ずベランダ掃除でネックになってくるのが電源と水源ですよね・... -
ケルヒャーK5でまな板洗ってみた
最近マイブームの高圧洗浄機で洗ってみたシリーズ!今回はまな板です!包丁の刃の傷のところに汚れが入り込んでいて、なかなか落ちません。 もしかしたらケルヒャー使えば落ちるのではないかと思った次第です! それとまな板の小口の汚れも気になるところ... -
高圧洗浄機で自然薯(じねんじょ)を洗ってみた
一般的に自然薯(じねんじょ)の下処理で土を洗い落とす場合、タワシでゴシゴシ洗いますが、自然薯は形が入り組んでおり、隅々まで土を洗うのは困難です。 そこでこの度閃いたのが、ケルヒャー高圧洗浄機を使って洗うということ!高圧洗浄なら入り組んだの... -
ケルヒャー高圧洗浄機で風呂掃除(側面カバーエプロン)
ケルヒャー高圧洗浄機を使ってお風呂の側面カバー(エプロン)を外してお掃除してみました。 側面カバー(エプロン)の外し方はこちらの動画をご覧下さいませ。 お風呂の浴槽は毎日洗っていても、エプロン内部はあまり洗う事がありませんが、実は水垢、カ... -
ケルヒャー高圧洗浄機でホイールの裏汚れは落ちるか(ブレーキダスト)
本日タイヤ交換をしたので、交換したタイヤ&ホイールをケルヒャーK5サイレントで洗って保管することにしました! 使用するノズルはK5付属のサイクロンジェットノズル!このノズルは威力が凄いので、通常は塗装面などには使用を控えるよう注意書きがありま... -
ケルヒャー高圧洗浄機 背の高いクルマ(ワンボックスカー)の屋根洗車
セダンやコンパクトカーですと、特に問題にならないルーフ(屋根)の洗車ですが、ワンボックスカーや4WD車などではルーフが自分の身長より高い場合もあり、全く手が届かず、知らないうちに汚れが蓄積してしまう事もあると思います。 手洗いが理想ではあり... -
ケルヒャー高圧洗浄機でボンネット内洗浄
ケルヒャーK5サイレントで汚れたクルマのボンネット内を洗浄してみることにしました。入り組んでいて、掃除し難いところなので、高圧洗浄機の効果に期待です♪ 今回はこれらのアイテムで洗浄していきます!K5付属のフォームノズル、別売りの360度フレキシブ... -
ケルヒャー高圧洗浄機でタイヤホイール洗浄
今年も早いものでもう10月、雪が降るエリアだと、今月末か来月にはタイヤ交換をするという方もいるかも知れません。 タイヤ交換時期といえば、タイヤ洗い!これが意外と面倒なんですよ。 自分も今まで交換したタイヤはブラシによる手洗いでしたが、今は強... -
ケルヒャー高圧洗浄機で木材を洗ってみた
ケルヒャー高圧洗浄機、K5プレミアムサイレントにて木材に付いたコケ汚れを洗浄してみました。 この木材は無垢のヒノキなので、わりと硬めの木です。いくらケルヒャーK5が強力でも、簡単にはえぐれたりしないはずです。 【バリオスプレーランス】 ケルヒャ... -
ケルヒャーな網戸洗浄
玄関網戸が汚れてきたのでケルヒャーK5サイレントで高圧洗浄してみました!遠くから見るとあまり汚れは見えませんが、実は結構汚れてます。 拡大するとこんな風に細かいゴミやホコリが付着してますね。これくらいなら濡れタオルで拭けば取れると思うのです...