電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 切削機 > マキタ 18V 最新型 防じん 丸のこ KS511DRG レビュー

マキタ 18V 最新型 防じん 丸のこ KS511DRG レビュー

LINEで送る
Tweet

昔から憧れだった丸ノコをついにゲットしました!これでDIY木工作業が一段と捗ります!

AC100Vコードタイプにするか迷いましたが、結局コードレス充電式18Vの最新モデルKS511DRGに決めました!

刃径はコンパクトな125mm。主に2×4材を使用してDIYする自分にとっては125mmで、最大切り込み深さ47mm(90°時)なら十分です。

大工の友人いわく、あまり大きいと重いし、取り回しが酷いので、ちょっとしたDIYなら125mmのほうが良いのでは!?というアドバイスももらいました。

【主な仕様】
●刃物寸法:外径125mm/内径20mm
●最大切込み深さ:47mm(90°時)/30mm(45°時)
●回転数:5000回転/分
●電源:DC18V
●本機寸法:長さ×幅×高さ267×183×247(mm)
●質量:バッテリー含む 2.8kg
●標準付属品:六角棒レンチ/平行定規

【1充電あたりの作業量(目安)】
●サイディングボード(14×455mm):約280枚
●石こうボード(15×450mm):約500枚

【特徴】
■自動変速+ハイパワーブラシレスモータ搭載
■切断効率約55%向上
■集じん率約80%(自己集じん時)
■各種、集成材、合板の切断…リフォームにも!最大切り込み深さ47mm(90°時)
■平行定規がピタッと止まる。テーパー形状+面で抑えるので平行定規のガタ付を軽減

マキタ(makita) 125mm充電式マルノコ 18V 6.0Ah バッテリ・充電器・ケース付 KS511DRG

posted with カエレバ
マキタ(Makita)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

目次

  • 1 外観チェック
  • 2 実際に使ってみた動画
  • 3 コードレス丸のこ最高

外観チェック

こちらがKS511DRGを開封した様子です。バッテリー、ケース、平行定規、充電器付き。

充電器、バッテリーは不要なので速攻でオークションにて売却します。実はこうしたセット品を買って不要な充電器やバッテリーを売ることで、丸ノコ本体のみを買うよりもお買い得になることが多いので、お金に余裕があるのであればセット買いすることをおすすめします。ポイント○○倍デーなどの日に買うと、さらにお得です!

透明なカバーに集塵される仕組みになっています。集塵率は80%なので、散らかり難そうです。なお、チップソーは別売りとなっています。

ここは排気口で、好きな角度に調整可能。散らかりを防ぎます。

刃の前部にはカバーが付いていて、効率的な集塵が可能。

モーター上部にはバッテリーインジケーターと、自動変速状態表示ランプが付いています。

LED照明も付いています。

しっかりとした質感のベース。耐久性も良さそうです。

前からみた様子。

バッテリーは側面から取り付ける形です。そのためか、重心は安定してます。

スイッチオンは、セーフティーボタンを下げてからトリガーを握ります。

実際に使ってみた動画

家にあった2×4SPF材をカットしてみます。チップソーは別途購入した125mm/24刃のマキタ一般木材用A−45010。

マキタ(Makita) チップソー ダブルスリット 一般木材用 A-45010 外径125mm 刃数24T

posted with カエレバ
マキタ(Makita) 2010-07-01
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

丸ノコ初心者ですが、コンパクトでパワフル!使いやすい印象です!重心も安定しているのが体感できましたね!それとやっぱりコードが無いって楽!集塵性も良好です!

チップソーの愛称も良いみたいです。あまり刃数を多くすると、カット面は綺麗になりますが、刃送りに負荷がかかってしまいますからね。

コードレス丸のこ最高

丸ノコを買ってみての印象は、もっと早く買っておけば良かったと思いました(笑)いままでノコギリで苦戦していたのが馬鹿らしく思えます。。。

今後は丸ノコガイド(定規)などを揃えて、さらに快適にマルノコを使えるようにしていきたいですね!

LINEで送る
Tweet

125mm, 18V, KS511DRG, 丸のこ, 新型, 防じん
2017年4月23日(日) 最終更新日:2019年2月22日(金)  切削機
関連記事
  • マキタ レシプロソー JR184DZ ケース自作
  • マキタの18Vレシプロソーで如雨露(じょうろ)解体
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ 新型 インパクトドライバーケース 機能性アップ
  • 充電式18Vインパクトドライバーでホイールナットを緩められるか?マキタTD171D
  • マキタ新型充電器 DC18RE 3種のバッテリーが充電可能 (10.8V/14.4V/18) レビュー
  • ボッシュ ランダムアクションサンダー GEX 125-1AE 開封レビュー
  • ボッシュ ランダムアクションサンダー ラバーパッド交換方法 GEX 125-1AE

コメント / トラックバック 1 件

:alexander|2017年5月10日(水)

どのくらいがこのキットです。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 健康サンダルのホコリ掃除方法 ケルヒャーフォームノズルに市販の洗剤入れてみた »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 掃除機 吸引力が落ちてきたら点検すべきところ
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ