電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具(マキタ製品多め)のレビューだったり、修理メンテンナンス、プチ改造、裏技、その他電動工具以外にも様々な日常DIY、検証ネタをシェアしています。当ブログが少しでも訪問者様の生活のお役に立てれば幸いです!
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > マキタのコードレスクリーナーで髪の毛を吸ってみた CL107FDSHW

マキタのコードレスクリーナーで髪の毛を吸ってみた CL107FDSHW

LINEで送る
Tweet

マキタの人気ナンバーワンクリーナーCL107FDSHW(10.8V)でカットした髪の毛を吸うとどうなるのか検証してしてみました。髪の長さは約60cmのもの、約30cmのもの、約5~10cmのもの3種類を用意。それぞれ髪の全重量はおよそ25g。

クリーナーの方はノズル+ストレートパイプに繰り返し使用可能なダストバッグを装着し、サイクロンアタッチメントを取り付けた場合にどうなるかも検証しました。

吸引モードはCL107FDSHWで一番吸引力が高いパワフルモードにて行いました。普段床に落ちた抜け毛程度しか吸う機会がないと思いますが、まとまった髪を吸うといったいどうなるのか!?

目次

  • 1 60cmの髪の毛
  • 2 30cmの髪の毛
  • 3 5~10cmの髪の毛
  • 4 60cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント
  • 5 30cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント
  • 6 5~10cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント
  • 7 まとめ
  • 8 動画版

60cmの髪の毛

まずは今回準備した中で一番長い60cmの髪の毛を吸ってみます。ちょっと怖い画像ですがご了承下さい。

吸引していくと、ラーメンをすするようにペロッと一瞬で吸引されていきました!

ロングヘアーは一番吸うのが大変かと思ったら逆でしたね。面白いようにペロっと吸い込まれました!途中詰まりも無し!

しかし、予想は付いてましたが髪の毛は重さの割には嵩張りますのでダストバッグは直ぐにパンパンですね。

30cmの髪の毛

今度は30cmの髪の毛です。こちらは簡単に吸えるのか!?

吸い進めていくと、60Cmのときと大体同じ感じで、ラーメンをすするかの様にペロっと吸われて行きました。無事クリアですね!

最初にし使用した60cmの髪の毛を半分に切っただけですので、ダストバッグの中身は一緒ですねパンパンです。

5~10cmの髪の毛

次は一番短い髪の毛です。今までより一気に短くなりましたので、簡単に吸えると予想。

しかし、最初は順調に吸っていましたが、突然音が変わり詰まったようです。これ以上どうやっても吸えません。

ダストバッグを開けてみると、バルブステー(ゴミストッパー)のところで髪の毛が固まって詰まってました。

予想に反し、短い髪の毛は長い髪の毛より詰まりやすいようです。おそらく、短い髪同士が絡み合い、塊になりやすく詰まりやすいのではないでしょうか!?

60cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント

ここからはクリーナーにサイクロンアタッチメントを取り付けて髪の毛を吸ってみます。まずは60cmのロングヘアーからです。

順調に吸い込まれて行きましたが、なにか様子がおかしいですね。そうですダストケースに髪の毛が入ってないのです。パイプの途中で詰まったようです。

サイクロンアタッチメント吸入口のパイプを外してみると、やっぱりそこに髪の毛が詰まってましたね。

サイクロンアタッチメントはここの吸入経路が細いので、詰まり易いのだと思われます。サイクロンアタッチメントに期待していただけに残念な結果となりました。

30cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント

今度は半分の長さなので、もしかすると吸えるかも知れませんので期待。

吸っていくとダストケースに髪の毛が入りました!がしかし、吸った量に対しケースの中の髪の毛が少ないですね。

やっぱり同じところに詰まってました。サイクロンアタッチメントの弱点ですね。30cmの髪の毛吸引も失敗に終わりました。

5~10cmの髪の毛+サイクロンアタッチメント

最後は短い髪の毛です。うまくいけばサイクロンアタッチメントの狭い吸入経路をすり抜けられるはず。

吸っていくと、今までに無いくらい順調にダストケースに髪の毛が吸われていきます!が、またしてもそれは途中まで、すぐ詰まりました。

結局一番短い髪の毛もサイクロンアタッチメントの狭い経路で詰まってしまいました。サイクロンユニットを取り付ければダストバッグに溜まらないので手入れが楽かとおもいましたが、髪の毛の場合そうでは無いようです。

まとめ

ということで、今回何種類かの髪の毛を吸って分かった事は、マキタの充電式掃除機でまとまった髪の毛を吸うのは向かないということですね。

サイクロンアタッチメントを取り付ければ快適かと思われましたが直ぐに詰まって駄目です。サイクロンアタッチメントなしだとある程度吸えますが、この様にダストバッグや掃除機内部に髪の毛が付着し後始末がかなり大変です。

特に短い髪の毛はこういった隙間にも入り込み、大変なことになります。

ちなみに紙パック式ではなく、カプセル式のCL181FDでも髪を吸ってみましたが、途中でつまったり、カプセル内部が髪の毛だらけになってしまいました。どの集塵方式でもまとまった髪の吸引は止めておいたほうが良いと思いました。

まとまった髪を片付けるときは、せめてこのように大まかな髪の毛を手や箒で取り除いておいたほうが良いと思います。

そのあと細かくて短い髪の毛を吸うのが得策です。その際、できればサイクロンアタッチメント装着か、もしくは紙パックをセットすると良いと思います。ダストバッグは髪の毛が刺さって後始末が大変になりますからね!いずれにせよ出来ればカットした髪の毛などはあまり吸わない方がよさそうです。

動画版

こちらは髪の毛吸引検証動画版です。こちらも参考にしてみて下さい。

マキタ(Makita) サイクロンアタッチメント A-67169

posted with カエレバ
マキタ(Makita)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
LINEで送る
Tweet

CL107FDSHW, マキタ, 検証, 髪の毛
2018年2月15日(木) 最終更新日:2019年2月22日(金)  掃除機
関連記事
  • マキタ 充電式掃除機 CL107FDSHW 徹底解説レビュー
  • マキタコードレスクリーナー CL107FDとCL106FD/CL108FDに使用可能なバッテリー
  • マキタ 充電式クリーナー CL107FD分解方法
  • マキタ充電式クリーナー CL107FDSHW 日常点検メンテナンス方法
  • 山崎実業 スティッククリーナースタンド 汎用品 レビュー マキタ/日立/リョービ/ボッシュ対応
  • マキタ 充電式クリーナー CL107FD モーター交換方法
  • 通販生活のマキタ107にサイクロンアタッチメントは取り付け可能か?
  • マキタコードレスクリーナーをタービンヘッド仕様にプチ改造 スマイルSE7700レビュー

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタ 充電式掃除機 CL107FDSHW 徹底解説レビュー マキタコードレスクリーナー CL107FDとCL106FD/CL108FDに使用可能なバッテリー »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 掃除機
  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 照明
  • ラジオ
  • 冷蔵庫
  • エアーコンプレッサー
  • DIY
  • その他

アーカイブ

よく読まれている記事

  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法
  • マキタ リチウムイオンバッテリーの種類 対応充電器 2020年版
  • マキタのリチウムイオンバッテリーの寿命を延ばす方法
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
スポンサーリンク

Copyright© 2021 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ