MENU
カテゴリー

マキタ以上の吸引力! ハイコーキ新型コードレスクリーナーR36DA/R36DA(SC)サイクロン登場

2020年10月22日、ハイコーキ(日立工機)から待望の36V仕様(マルチボルト)コードレスクリーナーR36DAとR36DA(SC)が登場!

画像出典元:HiKOKI

R36DAR36DA(SC)
集じん容量mL560400(1室)
100(2室)
吸込仕事率w強:155
標準:65
弱:35
強:90
標準:50
弱:25
連続使用時間目安
(2.5Ahマルチボルト使用時)
強:約15分
標準:約30分
弱:約60分
強:約15分
標準:約30分
弱:約60分
充電時間
(急速充電器UC18YDL2使用時)
約25分約25分
質量kg(バッテリ装着時)
※ノズル、延長管除く
※メーカー公表値
1.61.8
質量kg(バッテリ装着時)※ノズル、延長管装着時
※当方の実測値
約1.88kg約2.1kg

両機には高回転ブラシレスファンモーターが採用され、R36DAはカプセル集塵方式で圧倒的吸込仕事率155wを実現!

今まで電動工具系メーカーの充電式クリーナーで最強だった「リョービのBHC-180L5の吸込仕事率90w」を余裕で上回るハイパワーとなっております。

R36DA(SC)の方は吸込仕事率90wと、リョービのBHC-180L5と同等の数値となっていますが、本格2段サイクロン+HEPAフィルタ仕様になっており、フィルタの目詰まりを抑制し、吸引力を持続すると共に、クリーンな排気を実現しています。

現在、電動工具系メーカーの掃除機市場はマキタ1強状態だと思われますが、ハイコーキの新型36Vコードレスクリーナーはマキタの掃除機を凌駕するハイスペックですので、シェアの巻き返しを図りたいところですね!

目次

R36DAの特徴

  • 圧倒的吸込仕事率155w
  • 高回転ブラシレスファンモーター搭載
  • ワンタッチパネルスイッチ(強・標準・弱)
  • フィルタお手入れお知らせランプ付
  • 除じん機構搭載
  • カプセル集塵方式(ダストケース)
  • LEDライト付

R36DAは36Vマルチボルトパワフルバッテリーと高回転ブラシレスファンモーターの組み合わせで、圧倒的な吸込仕事率155wを実現!

R36DAのラインナップ付属品価格(税別)
(XP)フルセット品本体
BSL36A18×1個(2.5Ah)
急速充電器UC18YDL2
床ノズル・延長管・隙間ノズル
バッテリカバー
¥46800
(NN)本体のみ本体
床ノズル・延長管・隙間ノズル
(バッテリ、充電器別売)
¥18100

R36DA(SC)の特徴

  • 吸引力が持続する2段サイクロン搭載
  • 高機能HEPAフィルタ採用でクリーンな排気
  • 高回転ブラシレスファンモーター搭載
  • ワンタッチパネルスイッチ(強・標準・弱)
  • フィルタお手入れお知らせランプ付
  • 簡単着脱ダストカップ
  • LEDライト付

R36DA(SC)最大の特徴は、他社電動工具系メーカーのクリーナーが採用している簡易1段サイクロンユニットと異なり、ダストケースとサイクロンユニットが一体になった本格2段サイクロンを搭載しているところです。

2段サイクロンにより、細かな粉塵を遠心分離できるのでフィルタの目詰まりを最小限に抑える事ができ、吸引力が持続します。

サイクロンユニット後部には高機能HEPAフィルタも搭載されているため、よりクリーンな排気も可能となっています。

また、D36DA(SC)はサイクロンユニットとダストケースが一体構造になっているため延長管を外してそのままハンディ機として使えるのも特徴ですね。

サイクロンユニットとダストケースの一体構造は軽量化にも貢献しており、バッテリー装着時の重量は1.8kgとなっています。※ノズルと延長管非装着時

マキタやリョービの簡易サイクロンの場合、本体と延長管の間にサイクロンユニットを挟み込む構造です。

サイクロンユニットを付けたままハンディ機として使う事は出来ません。更にパーツが多くなり重い、、、

サイクロン状態のままハンディ機として使えるのは大きなアドバンテージ、メリットだと思います!皆さんもそんなサイクロン掃除機が欲しかったのではないでしょうか!?

R36DA(SC)のラインナップ付属品価格(税別)
(XP)フルセット品本体
BSL36A18×1個(2.5Ah)
急速充電器UC18YDL2
床ノズル・延長管・隙間ノズル
バッテリカバー
¥49800
(NN)本体のみ本体
床ノズル・延長管・隙間ノズル
(バッテリ、充電器別売)
¥21100

R36DA/R36DA(SC)別売り部品・アタッチメント

名称品番価格(税抜)
ハイクリーンフィルタ
(R36DA用)

376509540円
高機能HEPAフィルタ
(R36DA(SC)用)

376635480円
2段サイクロン式ユニット

0037-64963500円
棚用ブラシ

0037-5371800円
ラウンドブラシ

0037-5372900円
フレキシブルホース

0037-53731200円
アングルジョイント

0037-5374900円
延長管(ショート)

0037-5375620円
コードレスクリーナー用スタンド

0037-53472200円
R36DAをサイクロン式に!

R36DAとR36DA(SA)の違いは集塵部分がカプセルなのか、サイクロンなのか違いしかなく、モーターユニット側は全く同じものです。

ですので、R36DAに別売りの2段サイクロン式ユニット取り付ける事で、簡単にサイクロン化が可能となりR36DA(SA)とまったく同じになります。

逆を言えば、R36DA(SA)をお持ちの方で、圧倒的吸引力155wが欲しくなった方はR36DAに搭載されているカプセルを部品として購入して取り付ければOKとなります!

通販などでカプセル単体を販売しているところは少ないですが、ハイコーキを扱う実店舗でしたら部品だけ取り寄せてくれるはずですよ!

とは言えそのような事をするのは面倒ですので、155wとサイクロンの二刀流で使用した場合は、R36DAと別売の2段サイクロン式ユニットを同時購入するのがお勧めです。

R36DA/R36DA(SC)に取り付け可能な100均アタッチメント

100均ダイソーでは汎用掃除機アタッチメントを数種類販売しておりますが、その中でR36DA/R36DA(SC)に取り付け可能な物を一覧にしてみました。

名称特徴価格(税抜)
すみっこ吸いブラシ
棚やサッシの溝を掃除できるブラシ付きノズル。ブラシを外して使用することも出来ます。100円
ノズルブラシ付き
すみっこブラシを延長したもので、エアコンなどの高所の掃除に便利です。こちらもブラシを外してサッシノズルとして使う事もできます。100円
棚、網戸用ノズル
ヘッドが360°回転するラウンドブラシ(楕円状)です。構造はマキタのラウンドブラシと酷似しています。100円

こちらの3つはポン付け可能となります。意外と使える便利アイテムですので、お試しで買ってみるのもありだと思います!

因みにダイソーでは上記3つのアタッチメントの他に、「スミ・隙間掃き出しノズル」と「布団用ノズル」も販売しておりますが、こちら2つは取り付け径が太すぎるため、R36DA/R36DA(SC)にポン付けすることはできませんでした。

どうしても取り付けたい場合は市販の異径継手パイプを掃除機とアタッチメントの間に取り付ける必要があります。

R36DA/R36DA(SC)対応クリーナースタンド

R36DA/R36DA(SC)を立てかけ収納するクリーナースタンドは通販やホームセンターで販売されている汎用品でも多くは対応可能です。

しかし、専用品ではありませんのでメーカーによってはバランスが不安定の物もあります。

そういったリスクを考えると、ハイコーキが純正で用意している専用のクリーナースタンドが確実です。

価格も意外と安く、品質も良いので、個人的にはハイコーキ純正クリーナースタンドがお勧めです。

R36DA実機レビュー

R36DAの実機を入手しましたので、実際に手に取って使ってみての感想などをお伝えできればと思います。

私は既にマルチボルトバッテリーBSL36A18と専用急速充電器UC18YDL2を所持していますので、R36DAの本体のみ版を購入しました。

各部のチェック

床ノズル・延長管

圧倒的吸引力を誇るR36DAですが、床ノズルに目新しさはなく既存のクリーナー同様チープな作りなままです。

マキタ掃除機の床ノズルの様に前方向の首振り可動角度は90°無く、直角にならないので床に立てかけにくいですね。


他機種との互換性の問題もあるのかもしれないですが、そろそろ床ノズルも進化してほしいものです。


スティックタイプで使用する際の延長管も特に進化したところは無さそうで、パイプロック機能なども無いですね。


マキタ最強充電式クリーナーシリーズのCL280FD/281FD/282FDに搭載されているパイプロック機能は非常に使いやすいので、そこは真似て欲しかったです。

ボディ

ボディはマキタカプセル式掃除機最強シリーズのCL280FD/281FDよりもややスリムで集塵容量は560ml。

マキタCL280FD/281FDはハイコーキR36DAよりもボディがやや大きいですが、その分集塵容量は750mlとなっています。

バッテリー搭載部の前側に突起が付いており、床置きしてもバッテリーが地面に当たらず、傷が付かないようになっているようです。

ハンディ時はカップセルが床に当たっちゃいますが、スティック時は床ノズルと突起部しか床に当たりません。

重さ

BSL36A18(2.5Ah)バッテリ取り付け時の重量はハンディタイプ時で約1.6kg、スティックタイプ時で約1.88kgでした。

マキタ最強充電式クリーナーシリーズCL280FD/281FD/282FDのハンディ時にBL1860B(6.0Ah)バッテリーを取り付けた時の重量が1.55kg前後ですので、それよりも少し重さが嵩むくらいですね。

これ位の差だと体感だとほぼ分からないレベルかと思います。

除じん機能

カプセル内3か所に除じん機能ブレードが搭載されており、カプセルを開ける前にグリグリ回すことでハイクリーンフィルタに付着した埃が落とせるようになっています。

この機能は日立工機時代のクリーナーにも搭載されていたものですが、よく考えられた機能だと思います。フィルター部は埃が付着して取りにくいですからね。


因みにこの機能はマキタ掃除機には搭載されていないです。

ハイクリーンフィルタは吸い込み口側から見て時計回りに回して取り外す事ができ、丸洗い可能です。

スイッチパネル周り

吸引モードは強、標準、弱の3モード。強ボタンは独立していますので、すぐに最大吸引が必要な際は便利です。


マキタなどの掃除機は標準→強→弱の順番でロータリーしますので、直に最大吸引力にアクセスできませんからね。

スイッチ前側にあるランプはフィルタが詰まったり、じゅうたんなどの吸い付が起こったときに点灯するランプで、通常時は消灯しています。

LED照明は砲弾型がそのまま取り付けられている感じで、マキタ掃除機の様なレンズは非搭載の様です。

特段明るくはないですが、暗がりの掃除機掛けには問題ないレベルの明るさですね。

動作音や振動について

R36DAは圧倒的吸い込み仕事率155wを実現していますが、その分音や振動がすごいのではないか!?と、思う方も多いと思いますが、そんなことは無いのでご安心を!

音は思いのほか静かで、軽やか、高級感のある音といった感じでしょうか!?業務用掃除機の音とは思えない音です。

手持ちの音量計で計測してみると、ハンディ時の強と標準で85dB前後、弱で75dB前後でしたが耳障りになり難い動作音ですね。※音量計は安物ですので目安です。

因みに延長管を取り付けたスティック時だと音はハンディ時よりも静かになります。延長管で消音されるからだと思いますが、かなり静かですよ!

強と標準で73dB前後、弱だと65dB前後でした!R36DAは静音仕様と言ってよいかもしれないです。

私個人の検証では、マキタ最強充電式クリーナーシリーズCL280FD/281FD/282FDよりも静かでしたね!

また、R36DAは振動もかなり抑えられていて、モーターの回転もシルキーに感じます。回転は良い意味でヌルヌルです♪

起動時はどのモードでも一気にマックス回転にならないような設計になっているようで、ソフトに立ち上がり、モーターの回転による反動も本当に少ないですね!

マキタ最強充電式クリーナーシリーズCL280FD/281FD/282FDはどちらかと言えば、一気にガツンと立ち上がりますので、反動が大きいのですが、R36DAはそれがほぼ無いです。

いろいろなゴミを吸ってみた

ハンディで様々な大きさのコインを吸引。どのモードでも余裕で吸い込むことが出来ます。

ハンディでネズミや虫に模した物を吸引。こちらもどのモードでも行けちゃいます。

ここからはスティックタイプで色々吸ってみました。先ずはフローリングでコイン。弱でも吸い込めます!

フローリングで花びらに模した物を吸引。弱でも行けます。ヘッドの動き、機動性も悪くないです。

畳に髪の毛。弱では絡みついた髪が残る事もありますが、強モードを使う事で、髪は1本残らずガッチリ吸い取れました。流石155w!

じゅうたんに人為的に刷り込んだ髪の毛。標準と弱だと吸い残しがありますが、強だと完全に吸引可能でした!


※今回は人為的に刷り込んだものなので吸引できましたが、実際のシーンだともっと奥深くまで絡みついている可能性が高く、簡単には吸い取れないかもしれません。ペットの毛も同様です。

じゅうたんに片栗粉。標準や弱だと吸い残し多めですが、強だと薄っすら跡が付くものの、ほぼほぼ吸い取る事が可能でした。

じゅうたんにお米。米粒自体は弱でも吸い込むことが出来るものの、床ノズルの前側の隙間が少なく、お米がノズルで押されてしまい、うまく吸い込めません。


じゅうたんなどの上にあるゴミを吸う場合は、じゅうたん自体も吸い上げられ、床ノズル前側の隙間が少なくなるのでしょうね。

こういった場合は、ゴミを床ノズルで被せるようにしてゴミを吸うしかなさそうです。

布団圧縮袋を強で吸引。ここは155wのパワフル吸引を発揮といったところで、もふもふだった毛布がカッチカチになる程圧縮できました!155wは本当にすごい!

動画版

R36DAを実際に使っている様子を動画にしました。こちらも参考にしてみてください。

R36DAの総評

ハイコーキR36DAは圧倒的吸い込み仕事率155wという事で、確かに吸引力は凄いですね!

吸引力で言えば最大のライバルであるマキタの掃除機を凌駕しています!

そして前述した通り、静音や低振動、除じんブレード、お知らせランプ、独立した強モードスイッチパネルなど、細かい所をみると魅力的な性能や機能もあります。

しかし、ちょっと残念なのがノズルやパイプ、カプセルに目新しさが無く古さを感じるところです。

R36DAは36V仕様で初のクリーナーでしたので、ノズルやパイプ、ダストカプセルなども一新してくれていたら完璧でしたね!

ユーザビリティの高いパイプロック機能などはマキタを真似て欲しかったです。

R36DA(SC)の方の2段サイクロンはかなり画期的かとは思いますが、やはりそちらもノズルやパイプは目新しさは無く、そこだけはちょっと残念でした。

ノズルやパイプ、ダストカプセルに関しては今後のモデルチェンジに期待しましょう!

とは言え、R36DA、R36DA(SA)共に初めて購入する方にも、おすすめ出来る機能と性能が備わっていることは間違いありません。

これから業務用クリーナーを購入予定の方は参考にして頂ければ幸いです。

R36DA(SC)サイクロン実機レビュー

R36DA(SC)の実機を入手しましたので、特徴や使い勝手などをご紹介していきます。

各部チェック

R36DAとR36DA(SC)の違い

R36DAとR36DA(SC)の違いはカプセル部が違うだけで、モーターユニットやスイッチパネル、ノズル、延長管は全く同じものです。

互換性がありますのでR36DAに後付け可能な2段サイクロン式ユニットが販売されているんですね。

ただし、R36DA(SC)の方はサイクロンユニットとHEPAフィルタを介すため、R36DAよりも吸込仕事率が低くなっています。

その分排気はクリーンとなりますし、吸引力が低下しにくく、安定しているとうメリットもあります。

また、R36DA(SC)はサイクロンユニットが付いている分、重量がR36DAよりも少し重くなっています。

R36DAR36DA(SC)
集じん容量mL560400(1室)
100(2室)
吸込仕事率w強:155
標準:65
弱:35
強:90
標準:50
弱:25
連続使用時間目安
(2.5Ahマルチボルト使用時)
強:約15分
標準:約30分
弱:約60分
強:約15分
標準:約30分
弱:約60分
充電時間
(急速充電器UC18YDL2使用時)
約25分約25分
質量kg(バッテリ装着時)
※ノズル、延長管除く
※メーカー公表値
1.61.8
質量kg(バッテリ装着時)※ノズル、延長管装着時
※当方の実測値
約1.88kg約2.1kg

2段サイクロンユニット

サイクロンユニットの前側についているスモーク色の筒がワンタッチ着脱ボタン付きダストケースです。※後述しますが、これ使い難いです。

集塵容量はメインの大きい所が400mL、小さなところが200mLとなっています。

サイクロンユニットのメッシュフィルタや本体に取り付けるHEPAフィルタは着脱可能、汚れたら水洗いして繰り返し使用できます。取説には記載されていませんが、ダストケースも丸洗いできると思います。

サイクロンユニットの吸入経路奥は狭くなっていますので、R36DAに比べ、大きなゴミを吸う事は出来なそうです。どちらかというと細かいゴミ向けですね。

ハンディ機としても使える

R36DA(SC)はサイクロンユニットが本体一体タイプなので、延長管を外してハンディ機としても使用可能。

マキタなどのサイクロンユニットは本体と延長管の間に割り込ませるタイプなので、ダストケースが邪魔となりハンディ機としては使い難いです。

そのままハンディ機として使えるのはかなりポイント高いと思いますね!

サイクロンユニットは上下取り付け可能

サイクロンユニットの吸い込み口位置は好みで上下付け替える事ができます。

ハンディ時であれば吸い口を下にしないと使い難いですが、スティック時は上下付け替える事で重心が変化しますので、手返しの操作性が大幅に変わる印象です。

個人的にはスティック時、吸い口を上にした方が手返しが良く、腕への負担が少なく感じましたね。

ただ、吸い口を上にすると重心が大幅に後方に移動し、クリーナースタンドに立てかけようとすると、後ろに倒れてしまいました。吸い口が下の場合、安定して立て掛けられます。

壁掛けする分には問題ありませんが、クリーナースタンドに収納する場合、吸い口を上に向けると弊害が生じますね。床置き時ダストケースが床に当たるので、傷が付きやすいという欠点もあります。

R36DA(SC)を実際に使用してみた感想

カタログスペック上、R36DA(SC)はR36DAよりも大幅に吸込仕事率が下がっていますが、実際に使用してみると大幅な吸込仕事率の低さは感じませんでした。

吸入経路が狭いので、大きなゴミを吸うと詰まってしまうというのはありますが、吸入経路を通過できるゴミであればR36DDAと遜色ない印象、十分な吸引力です!

そもそも吸込仕事率90wですので、そこらへんの電動工具メーカーの掃除機よりも遥かにパワフルですからね!

普段大きなゴミは吸わない、安定した吸引力とクリーンな排気に魅力があるという方はR36DA(SC)が断然おおすすめです。

一般家庭での使用でしたらR36DA(SC)でしょうね!

動画版

R36DA(SC)を実際に使用してみた際の動画です。記事と合わせてご覧いただくと分かりやすいと思います。

R36DA(SC)のイマイチなところ

ノズル類はR36DAと共通なので同様に目新しさが無いのは残念です。それ以外に残念ポイントあるのか!?何点かありますのでご紹介しますね。

ダストケースが着脱しにくい

R36DA(SC)のダストケースはロックボタンが片方に付いている仕様で、取り外す際はロックボタンを押しながらダストケースを取り外すようになっています。

そのダストケースなのですが、掃除機掛け後取り外そうとすると、吸引力のせいなのか、ピタッと密着、張り付いていて非常に取り外しにくいです。

加減を分からずダストケースを引き抜くと、勢い余ってダストケースが暴れたり、最悪は落下させてしまい中に入っていたゴミが散乱するという事態に陥ります。

吸引力をアップさせるためには各部の気密性を上げる必要があるのは分かりますが、ダストケースの取り外しはコツが必要で、万人が使いやすいとは言えないです。

また、ダストケースは取り付け性もイマイチです。

ロックボタンが片方の仕様なので、まずは反対側のツメにダストケース根元を引っ掛けるのですが、この作業をサクッと簡単に行うのが難しい、、、

外観合わせマークという物が付いていますが、ツメ部をサクッとはめ込むのが難しく、はめ込むことが出来たと思っていたら、実はうまくはまっていなくてダストケースに隙間ができているなんて言う事もありました。

残念ながらダストケースの着脱性は悪いと言えますね。

特に女性や年配者などはコツを掴む訓練が必要だと思います。

実際に女性や年配者に使用してもらったところ、ダストケースの着脱が困難、(特に付けるとき)ダストケース根元が太いので、うまくボタンを掴めないというなどという意見がありました。

ダストケース着脱性はダブルロックボタン仕様のマキタサイクロンの方が良い印象。

新登場したばかで、なんですが、ダストケース着脱性は次期モデルでは改善して頂きたいですね。

ダストケース内が見えにくい

吸い取ったゴミがモロに見えないようにするため、あえてダストケースをスモークカラーにしていると思われますが、スモークの透明度が低すぎて、ゴミがどれ位溜まっているのか分かりにくいです。

新品状態のダストケースを見る限りある程度の透明度があり、ダストケース中身も視認しやすいでしょう。

ですが、一度掃除機掛けを行うとどうでしょう。

ダストケース全体にホコリがビッシリ付着しています。おそらくサイクロンによって生じた渦で静電気が発生、ダストケース内が帯電してしまうのでしょう。

ホコリが付着している状態だと、ダストケース内にどれ位のゴミが溜まっているのか視認しにくいです。

視力が低めの方や、目が見えにくい年配者は特に見にくいのではないでしょうか。

もうちょっと透明度の高いスモークにするか、ブラック系スモークではなく、ハイコーキのコーポネートカラーであるグリーンをベースとしたクリアとかの方がよいのではないかと思いました。

内部は汚れやすい

こちらは一軒家(畳、フローリング、じゅうたん、階段など)を掃除機掛けしたあとのサイクロンユニットの様子、全体的に汚れの付着が凄いことに。

メッシュフィルタ前面部は特に酷く、粉塵が堆積しています。

R36DA(SC)はサイクロン掃除機ですので、楽々メンテナスで安定した吸引力が得られるのが特徴と思いきや、メッシュフィルタはこまめに洗わないと安定した吸引力は得られないかもしれませんね。

因みにFEPAフィルタの方はこの程度の汚れとなっていました。

メッシュフィルタに比べれば汚れにくいですが、2段目サイクロンから細かいホコリが浸入して、そこそこ汚れています。

安定した吸引力を維持するには、こちらも定期的にお掃除(水洗い)する必要がありますね。

HEPAフィルタを繰り返し水洗いし、フィルタが痛んできたら別売りの予備を購入することも可能です。

ゴミ捨て時周りにこぼれる

内部が汚れやす(粉塵が堆積しやすい)という欠点はゴミ捨ての際にも悪影響を及ぼします。

ダストケースを開けた際、メッシュフィルタ、およびサイクロンユニットに付着した粉塵が高確率でこぼれてしまうのです。

ゴミこぼれを軽減するため、ダストケースを開ける前にダストケース周りを軽く叩いて、メッシュフィルタやサイクロンユニットに付着した粉塵を振るい落としても、やっぱりゴミが周りにこぼれ落ちます。

おかげでノズルの所は毎回ゴミ(粉塵)がこぼれ、濡れタオルで拭きとる手間がかかります。

当然床にも落ちています(涙)落ちたホコリは掃除機で吸い取るという二度手間状態です。

これはちょっとマズイ仕様だと思いました、想定外の設計ミスでしょうか!?どうにかならないものでしょうかね。

現状、ゴミをこぼさないようにダストケース開けるためには、開口部の大きなゴミ箱や袋の上でダストケースを開ける意外、術はなさそうです。

R36DA(SC)総評

R36DA(SC)はパワフル吸引力、そしてクリーンな排気が特徴で魅力的ですが、安定した吸引力とクリーンな排気を維持するには、定期的なメッシュフィルタ&FEPAフィルタ掃除が必要となります。

イマイチな点としては、ダストケースの着脱性の悪さ、ダストケースのゴミ集塵量が見にくい、サイクロンユニット内が汚れやすい、ゴミ捨て時ゴミが周りにこぼれ落ちるなどといった点があります。

R36DA(SC)はこういった細かい所の完成度がイマイチのように思えましたね。

ご購入予定の方はこれらの特徴を加味してご検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次