マキタ充電式クリーナーCL182FD定期メンテナンス ノズルワイパーゴム交換
マキタ充電式クリーナーCL182FDのヘッドノズルのワイパーゴムを点検してみたところ、かなり擦り減っていたので新しいゴムに交換することにしました。マキタ掃除機標準付属のノズルゴムワイパーは箒の役割を担っており、効率よいゴミ集塵のためには結構重要な部品です。


交換ワイパーゴムの品番と価格
マキタ標準ノズルのワイパーゴムは単品で購入可能で、現在マキタで販売されている充電式クリーナー全機種の標準ノズルに適合いたします。名称 | 品番 | 価格(税別) |
---|---|---|
ワイパ | 424096-1 | 40円 |

交換方法
ワイパの端を指でつまみ、ワイパーを捲り取っていきます。指で引っぱれない場合はペンチなどで挟んで引っ張っても良いですし、マイナスドライバーでほじくり出しても良いです。




取り付け
ワイパゴムの取り付けは赤丸部のツメに押し込んではめ込んでいくだけとなります。



まとめ
マキタ充電式クリーナーの吸込み仕事率はコード式掃除機と比較するとやはり低い数値です。そのため吸引力だけでは如何しても吸い取れないケースがあります。標準ノズルのワイパゴムは物理的にゴミを集める箒(ほうき)の役割をしますので、細かいホコリや静電気で付着したホコリを集塵するためには重要な部品です。マキタ充電式クリーナー標準ノズルを使っていて、床のホコリの吸い残しが気になる方は一度ノズルのワイパゴムを点検してみてはいかがでしょうか!もしかするとワイパゴムがボロボロになっているかもしれません!
ワイパゴムの役割が一目で分かる動画です。こちらも参考にしてみて下さい。