電動工具のすすめ

自分が所持している電動工具のレビューや改造、修理、裏技、小技などなど「その発想はなかった!」というような他のサイトにはない「オリジナリティ溢れる情報」をみなさんにシェアしていければと思っています。趣味はクルマいじりや日曜大工DIYと、やっぱり電動工具に通じるものがあります。
  • ホーム
  • 分解
  • 改造
  • 動画
  • プロフィール詳細
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
電動工具のすすめ > 掃除機 > マキタ カプセル式掃除機 CL181FDZW レビュー

マキタ カプセル式掃除機 CL181FDZW レビュー

LINEで送る
Tweet

マキタの18V充電式掃除機は外観が似てますが、大きく分けて2タイプあります。1つはこのような、紙パックタイプ。画像はマキタCL182FDZW。


そしてもう1つが今回紹介する、カプセルタイプのものですね!

実は僕は紙パック交換タイプと、カプセルタイプ、両方持ってます!

なぜ両方あるかといえば、僕がはじめに紙パックタイプのマキタCL182FDZWを買ってみてなかなか使い勝手が良さそうだったので、両親にプレゼントする事にしたからですね~!

同じモデルでも良かったのですが、購入時、丁度マキタから新型のカプセルタイプがリリースされてたので、こっちにしてみました!

目次

  • 1 主な仕様
  • 2 ゴミ収容スペースの違い
  • 3 吸引力の違い
  • 4 絨毯には向かないです

主な仕様

●集じん容量(mL):650
●連続使用時間(min)[分]:約20※3.0Ah時
●充電時間(分):約22
●吸込み仕事率(W):30
●電源:Li-ionバッテリ(直流18V)別売
●本機寸法(mm)(長さ×幅×高さ):999×114×152(ノズル付)
●質量(kg)※バッテリ含む/ノズルパイプ除く:1.4
●標準付属品:フィルター・ノズル・ストレートパイプ・サッシ(すきま)ノズル
マキタ(Makita) 充電式クリーナ 18V (本体のみ/バッテリー・充電器別売) CL181FDZW
posted with カエレバ
マキタ(Makita)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


バッテリー、充電器は既に持っていたので、本体のみの購入!バッテリー式電動工具の特徴ですが、バッテリー無しだと、相当安いですね!カラープリンターのインクが「高価」というビジネスモデルに似ています。

ということで本日はマキタカプセルタイプ掃除機CL181FDRFWについて!

以下画像の上がカプセル式のCL181FDRFWで、下が紙パック式のCL182FDZWです!見た目はそれほど変わりませんね!LEDライト、オンオフスイッチも同じです。

ゴミ収容スペースの違い

パッと見は同じように見えますが、ゴミの収容の仕方が全く違いますね!カプセルタイプのCL181FDRFWは本体自体がゴミ収容スペースです。

ここにゴミが溜まったら捨てます。紙パックの経費も不要、取り外しがないので楽というメリットがありますが、デメリットとして、ゴミがむき出しですので、室内でゴミを出そうとすると、細かいホコリが舞います。ですので、カプセルを袋やゴミ箱にすっぽり入れた状態でのゴミ捨てがおすすめです。

吸引力の違い

紙パック式、カプセル式の違いによる吸引力の差は、個人的には殆ど無いと感じました。ただし、カプセル式の方が、カプセル内にゴミが溜まってくると、吸引力低下が顕著なような気もします。なので、こまめにカプセルのゴミを捨てたほうが良いと思います。

当然紙パック式もゴミが増えてくると、吸引力が低下しますが、カプセル式よりは吸引力の進行度が遅い感じですね。紙パック式のCL182FDZWかカプセル式のCL181FDRFWを買うか迷ってる方は、吸引力のことは気にしなくて良いと思います!

絨毯には向かないです

前回の記事で書き忘れたのですが、マキタの18V掃除機含め、他の同等スペック(日立、MAX)のハンディーコードレス掃除機ははっきり言って絨毯にまとわり付いたゴミは吸引できません!!!

完全にダメという訳ではありません。まとわり付いてないゴミなら吸えますが、まとわり付いてるのはホント吸えないです。

今回紹介しているカプセルもそうですが、これらはフローリング、畳の掃除に適していると思いますので、購入検討の方はご注意を!!

もちろん会社事務所やパチンコ屋に敷いてある硬質な絨毯でしたら何とか吸えると思います。しかし、生地(毛)の長い絨毯にまとわり付いたホコリをゴリゴリ吸い取りたい場合は100V電源の強力モーターでないと現状は厳しいと思います!

ダイソン、リョービのハンディー掃除機が強力といわれていますが、僕はバッテリー互換の豊富なマキタや日立が好みです!

掃除機しか使わないよ!って方はハンディータイプでも強力と言われる、リョービやダイソンの製品でもありかも知れません!

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet

18V, CL181FDRFW, マキタ, 充電式
2016年12月25日(日)  掃除機
関連記事
  • マキタの掃除機 吸込口 ゴミこぼれ 改善方法
  • マキタコードレス掃除機CL181FDRFW分解メンテナンス方法
  • マキタの掃除機(改)で水を吸う実験!!
  • マキタ コードレス掃除機 騒音低下計画
  • マキタ18V充電式クリーナーの手入れ
  • マキタ18V コードレス 充電式掃除機 CL182FDRFW を使ってみての感想
  • マキタの掃除機 異音発生 原因を探る 18V CL182FD
  • マキタ クリーナー ノズル ワイパーゴム交換方法 快適メンテナンス

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« マキタ18V コードレス 充電式掃除機 CL182FDRFW を使ってみての感想 マキタ 18V コードレス掃除機 CL182FD 分解メンテナンス方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • テレビのリモコンが効かない時の直し方
  • マキタ 18V インパクトドライバー 分解掃除 TD170D
  • 高圧洗浄機 水道ホース 作り方と繋ぎ方
  • 100均 掃除機 ノズル マキタクリーナーに取り付けてみた
  • マキタコードレス掃除機 紙パック式とカプセル式の違いを比較
  • マキタ 新型 急速充電器 DC18RF 14.4V-18V
  • 日立 洗濯機 分解掃除方法 NW-7MY(白い約束)
  • ディスクグラインダー 砥石交換方法

最近のコメント

  • マキタ純正充電器DC18RC故障かなと思ったら に TAKA より
  • マキタ純正充電器DC18RC故障かなと思ったら に 匿名 より
  • アストロプロダクツ 18V 充電式エアインフレーター(空気入れ)購入レビュー に TAKA より
  • アストロプロダクツ 18V 充電式エアインフレーター(空気入れ)購入レビュー に astro-p より
  • マキタ充電式クリーナー CL107FDSHW 日常点検メンテナンス方法 に TAKA より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

プロフィール

ご訪問ありがとうございます!当ブログでは電動工具全般のレビューや改造、修理、裏技、オリジナリティ溢れるネタを書き綴っています。少しでも訪問者様のお役に立てれば幸いです!コメントもお気軽にどうぞ!

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • 洗浄機
  • インパクトドライバー
  • インパクトレンチ
  • ブロワ
  • 充電器
  • 切削機
  • 扇風機
  • 掃除機
  • 照明
  • その他
  • DIY
  • エアーコンプレッサー
  • ラジオ

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
ご意見ご感想のお問い合わせはこちらからお願いします。記事へのコメントもお気軽にどうぞ!

Copyright© 2019 電動工具のすすめ. All rights reserved.

ページトップへ